ニュース

2022年度
2022.06.13

世界難民の日(6月20日)と本学の取り組み

6月20日は、国連の定める「世界難民の日」です。2022年は「安全を求める権利」がテーマです。
日本に住んでいると、難民は遠い存在のように思えるかもしれません。しかしウクライナだけでなく、シリア・アフガニスタンなど世界中に難民となった人々がいます。
「世界難民の日」をきっかけに難民支援について理解を深めてみませんか?

June 20th is World Refugee Day as designated by the United Nations, and the theme for 2022 is “Seeking safety is a human right”.
Living in Japan, refugees may seem a distant presence. However, there are refugees not only in Ukraine, but also in Syria, Afghanistan, and other countries around the world.
Why don’t you use World Refugee Day as an opportunity to deepen your understanding of refugee support?

世界難民の日とは?What is World Refugee Day?

「世界難民の日」は、難民の保護と支援に対する世界的な関心を高め、UNHCRを含む国連機関やNGOによる活動に理解と支援を深める日にするために制定されました。
「世界難民の日」は、世界中の難民を称えるために国連によって定められました。毎年6月20日に開催され、紛争や迫害から逃れるために母国から逃げることを余儀なくされた人々の力と勇気を称えます。世界難民の日は、難民となった人々の窮状に対する共感と理解を築き、彼らの生活を再建する際の立ち直る力を認める行事です。

World Refugee Day is an international day designated by the United Nations to honour refugees around the globe. It falls each year on June 20 and celebrates the strength and courage of people who have been forced to flee their home country to escape conflict or persecution. World Refugee Day is an occasion to build empathy and understanding for their plight and to recognize their resilience in rebuilding their lives.

United Nations(国際連合) World Refugee Day
UNHCR(国連難民高等弁務官事務所) World Refugee Day
国連UNHCR協会(UNHCR for Japan) 世界難民の日

法政大学での取り組み Initiatives at Hosei University

法政大学でもこれまで、難民支援へ理解を深めるために様々なイベントや企画を行ってまいりました。
また今後も法政大学憲章で謳う「地球社会の課題解決に貢献する」ために、取り組みも進めていく予定です。

Hosei University has organized various events and projects to deepen understanding of refugee support.
Hosei University also plans to continue its efforts to “contribute to solving the problems of world” as stated in the Hosei University Charter.

ウクライナ避難民への支援 Support for Evacuated Ukrainian Students

 昨今のウクライナの危機的な状況に鑑み、本学は人道的な支援として、軍事侵攻を逃れ日本へ入国し、学修の継続を希望するウクライナの学生を支援し本学での学修の機会を提供することにいたしました。学費、住居費、生活費、渡航費などの経済的支援を行いつつ、本学の短期私費留学生として日本語や様々な専門科目を履修する機会を提供することで、ウクライナの情勢により修学の継続が困難な学生を支援いたします。
 受入は2022年度秋学期からを予定しており、現在準備を進めております。
詳細は、こちらからご覧ください。

In view of the current crisis in Ukraine, Hosei University has decided to provide short-term study opportunities in Japan as humanitarian aid to Ukrainian students who have fled the military invasion of their country and who wish to continue their studies in Japan. Hosei University will provide financial support for tuition, housing, living, and travel expenses, as well as opportunities to take Japanese language courses and various specialized courses as non-degree seeking students (visiting international students, fee paying). This support is scheduled to begin in the fall semester of the 2022 academic year, and preparations are currently underway.
For more details, please click here.

法政グローバルデイ Hosei Global Day

2022年515日(日)に、「法政グローバルデイ2022」を対面および一部オンラインで開催しました。
本イベントは、スーパーグローバル大学創成支援事業の一環として、国際協力分野の実務者を招いて様々な取り組みを紹介するとともに、国際協力・国際交流への興味を喚起することを目指し開催したもので、学生の実行委員が中心となって企画から運営までを行います。

イベント内で実施した講演会では、「世界の子どもたちと貧困、キャリアプランのヒント」をテーマに特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン(WVJ)事務局長の木内真理子氏をお呼びしてご講演いただきました。WVJは、難民も含め、困難な状況にある世界の子どもの支援を行うNPO法人であり、世界中の子どもたちが直面している問題とその支援について伺うとともに、木内氏のキャリアについてもお話しいただきました。貧困とは何か、今自分にできることとは、そして今後のキャリアについて考える素晴らしい機会となりました。

講演会後の学生企画では、「国際問題」、「SDGs」、「留学生」、「言語」、「表象文化」、5つのテーマに基づくワークショップを実施しました。異文化理解や国際交流、言語の壁など、参加した学生それぞれが未来に向けた課題と向き合う時間となりました。
詳細は、こちらからご覧ください。

Hosei Global Day 2022 was held on Sunday, May 15, 2022, in person and partially online.
As part of the Top Global University Project, this event was held to introduce various initiatives by inviting practitioners in the field of international cooperation and to arouse interest in international cooperation and exchange.

The event featured a lecture by Ms. Mariko Kiuchi, Executive Director of World Vision Japan (WVJ), a non-profit organization that supports children in difficult circumstances around the world, including those of refugees. She spoke about the problems faced by children around the world and the support they receive, as well as about her career. It was a wonderful opportunity to think about what poverty is, what we can do now, and our future careers.

After the lecture, the students organized workshops based on five themes: “International Issues,” “SDGs,” “International Students,” “Language,” and “Representational Culture. It was a time for each participating student to confront issues for the future, such as cross-cultural understanding, international exchange, and language barriers.

UNHCR WILL2LIVE Cinema(UNHCR難民映画祭) パートナーズ:学内映画上映会
UNHCR WILL2LIVE Cinema (UNHCR Refugee Film Festival) Partners: On-campus film screening

 世界にいる難民の置かれている状況やその支援の現場を理解するために、UNHCR WILL2LIVE Cinema(UNHCR難民映画祭) パートナーズとして、学内で映画上映と関連イベントを開催いたしました。

 In order to understand the situation of refugees in the world and their support, Hosei University held a film screening and related events on campus as UNHCR WILL2LIVE Cinema (UNHCR Refugee Film Festival) Partners.

2019年度

 2019年 11月29 日(金)に市ヶ谷キャンパス・スカイホールにて『アイ・アム・ロヒンギャ』の上映会を行いました。企画・運営にあたったのは、UNHCR WILL2LIVE Cinemaパートナーズ映画祭の学生実行委員15名です。
 当日はゲストとして 加藤丈太郎氏(早稲田大学大学院アジア太平洋研究科博士後期課程・聖心女子大学現代教養学部人間関係学科非常勤講師)をお招きし、上演後に「世界と日本における難民の今」と題した講演をお願いし、世界と日本の難民たちの置かれている現状や日本での難民受入れの状況について解説をしていただきました。
 上映会には計70 名の来場があり、参加者からは「イベントへの参加によって、国際問題に興味を持った」「難民についてより身近な問題として考える機会になった」といった声が聞かれました。 
詳細は、こちらからご覧ください。

 Hosei University held the screening of “I Am Rohingya” on Friday, November 29, 2019 at Sky Hall, Ichigaya Campus. It was planned and organized by 15 student members of the UNHCR WILL2LIVE Cinema Partners Film Festival Executive Committee.
 The guest speaker was Mr. Jotaro Kato, PhD student at Waseda University Graduate School of Asia-Pacific Studies and lecturer at the University of the Sacred Heart, Faculty of Liberal Arts, Department of Human Relations, who gave a lecture titled “Refugees in the World and in Japan Today” after the screening. He explained about the current situation of refugees in the world and in Japan, as well as the situation of accepting refugees in Japan.
 A total of 70 people attended the screening, and participants commented that “they became more interested in international issues after attending the event” and that “it gave them an opportunity to think about refugees as a familiar problem”.

2018年度

 2018年11月29 日(木)に市ヶ谷キャンパス・スカイホールにて『ソニータ』の上映会を行いました。
 当日はゲストとして 浅木 麻梨耶氏((公益社団法人)シャンティ国際ボランティア会(SVA) アフガニスタン事業担当)をお招きして、上演後に「難民・帰還民の状況in アフガニスタン」と題した講演をお願いし、本映画でのアフガニスタンの難民たちの背景や置かれている現状について解説をしていただきました。また、参加者は質疑応答を通して「難民問題の原因」や「難民支援の難しさ」について理解を深めることができました。上映会には計60 名の来場があり、参加者からは「アフガニスタンの難民だけでなく帰還民という新しい問題を知ることができた」「難民支援に携わっていきたい」といった声が聞かれました。
詳細は、こちらからご覧ください。

On Thursday, November 29, 2018, Hosei University held the screening of “Sonita” at the Sky Hall on the Ichigaya Campus.
 After the screening, we invited Ms. Mariya Asaki (Shanti Volunteer Association (SVA), in charge of Afghanistan Project) as a guest speaker to give a lecture titled “The Situation of Refugees and Returnees in Afghanistan”, explaining the background and current situation of Afghan refugees in this film. She explained the background and current situation of the Afghan refugees in the film. Through the Q&A session, participants were able to deepen their understanding of the “causes of the refugee problem” and “difficulties in supporting refugees. A total of 60 people attended the screening, and participants commented that “they were able to learn about new issues, not only Afghan refugees but also returnees”, and that “they would like to be involved in supporting refugees”.

世界難民の日に関するイベント(国連UNHCR協会)
Events related to World Refugee Day (The Japan for UNHCR)

1.世界難民の日 特別配信 「UNHCR WILL2LIVE Music 2022」 オンライン開催決定
World Refugee Day Special Broadcast “UNHCR WILL2LIVE Music 2022” to be held online

 国連UNHCR協会は、国連の定める「世界難民の日」の前日である6月19日(日)に、世界難民の日 特別配信「UNHCR WILL2LIVE Music 2022」をオンラインにて開催されます。

The Japan for UNHCR will hold “UNHCR WILL2LIVE Music 2022” online on Sunday, June 19, the day before the World Refugee Day designated by the United Nations.

タイトル:世界難民の日 特別配信 「UNHCR WILL2LIVE Music 2022」
https://unhcr.will2live.jp/news/06/10/w2lmusic20220619/
開催日時:2022年6月19日(日)17:00より配信開始
視聴方法: 国連UNHCR協会 公式YouTubeチャンネル ※無料でご視聴可能。
出演者:MIYAVI(UNHCR親善大使)、長野智子(国連UNHCR協会 報道ディレクター)
主催:特定非営利活動法人 国連UNHCR協会
協力:国連難民高等弁務官(UNHCR)駐日事務所
パートナー:独立行政法人 国際協力機構(JICA)

Title: World Refugee Day Special Delivery “UNHCR WILL2LIVE Music 2022
(https://unhcr.will2live.jp/news/06/10/w2lmusic20220619/)
Date and Time: Sunday, June 19, 2022, from 17:00
How to watch: Official YouTube channel of the Japan for UNHCR *Free of charge.
Performers: MIYAVI (UNHCR Goodwill Ambassador), Tomoko Nagano (Press Director, the Japan for UNHCR)
Organized by: Non-profit Organization the Japan for UNHCR
Cooperation: United Nations High Commissioner for Refugees (UNHCR) Office in Japan
Partner: Japan International Cooperation Agency (JICA)

2.Youth UNHCR 特別オンラインイベント開催 Youth UNHCR Special Online Event
 全国各地のユースをつなげ連帯したプラットフォームYouth UNHCRが、「『共に生きる』こと~世界難民の日を前に考える~」を開催されます。若い世代が企画し、共生社会を支える多様なアクターが登壇するこのオンラインイベントにぜひご参加ください。
このイベントでは、これから日本各地のユースと取り組む新たな動きも発表される予定です。一般・学生の方から、小・中・高校生まで大歓迎です。
開催日時:6月19日(日)14:00~15:40
※Zoomウェビナーによる開催
主催:Youth UNHCR
協力:UNHCR駐日事務所・国連UNHCR協会
お申し込みはコチラ

Youth UNHCR, a platform that connects and unites youth from all over Japan, will hold a special online event titled “Living Together: Thinking Ahead of World Refugee Day. Please join this online event organized by the younger generation and featuring a diverse range of actors who support a symbiotic society.
At this event, new movements that will be working with youth from around Japan will also be presented. General public and students are welcome, as well as elementary, middle, and high school students.
Date and Time: Sunday, June 19, 14:00-15:40
*This event will be held via Zoom webinar.
Organized by: Youth UNHCR
Cooperation: UNHCR Office in Japan, the Japan for UNHCR
Click here to register

 

  • 各国別留学情報