センター概要

What is globalization for Hosei University       法政大学にとってのグローバル化とは

What is globalization for Hosei University?

Diana Khor/ Vice President

For Hosei University, globalization consists in the cultivation of a global mindset in its students. The
efforts the university has made so far in welcoming foreign students and sending Japanese students
overseas, increasing the cultural diversity of its staff, equipping students and staff with the language
skills to function globally, and engaging students in global activities, and so on, together contribute to
developing this global mindset.

What is the global mindset?

The global mindset we envision is not a narrow international business strategy, but represents a
capability we cultivate in students that consists in being aware of themselves and their actions in the
larger global context, having an appreciation for as well as the strength to thrive in diverse contexts,
flexibility in thinking, and ability to draw on the skills and knowledge acquired to operate in new and
unknown situations to do their part to make the world a more livable place for more people, as stated in
our Charter. Globalization of the university in this sense is therefore closely related to the university’s
commitment to promoting diversity, not only with respect to cultural diversity, but also other
dimensions of diversity.

How does the global mindset connect to the efforts the university has invested in so far, especially under the SGU project?

Under the SGU project, especially, we have put in effort to increase actual and experiences of cultural
diversity on campus. To take up a few examples, the increase in the number of international students,
and connected to it, the establishment of programs taught completely in English and the increase in
number of courses taught in English, all result in more diversity in the classroom that challenges both
international and domestic students to consider any topic from multiple angles, adjudicate among
multiple views and think on their own to take their own position. Both supporting students to study
overseas and honing the foreign language skills of Japanese students not only open up a window to
multicultural experiences, but also expands future opportunities for careers and other endeavors. The
university goal of 100% global activities extends the impact of global diversity to all students, not only
those who study overseas. The same goes for international exchange and exposure for the teaching
faculty. All these efforts, and of course, the ultimate goal of the cultivation of a global mindset, connect
to the university’s commitment to solving problems of the world in a sustainable manner and creating a
sustainable global community, as stated in the University Charter, as well as our Mission and Vision
Statements.

How does the global mindset connect to the larger effort at promoting diversity?

Globalization contributes to diversity and the inclusion of people with different cultural backgrounds
constitutes diversity. However, diversity does not consist only in multiculturalism. The Hosei University
Statement on Diversity, released in 2016, “commits to renouncing discrimination on the basis of gender,
age, nationality, race, ethnicity, culture, religion, disability, or sexual orientation/gender identity” as a
first step, on the assumption that diversity “means respecting such differences as integral to human
individuality”. Not only are international exchanges and exposures part of this diversity, but the
differential recognition of rights and identities in diverse regions also mean that such encounters on
campus and beyond would involve dimensions of diversity beyond cultural diversity. The cultivation of a global mindset or globalization therefore cannot be detached from the effort to promote diversity in abroad sense.

What else can we do after SGU?

To make the university a truly globalized university, there is still work to be done after SGU, even if we
were to reach all the SGU goals set. With respect to gender, it has been established clearly that a critical
mass of 30% is necessary for women, as the minority members in decision making positions and male
dominated fields of studies, to actually make an impact. The same can be expected of international
studies, and students who have studied abroad. While making the university attractive to foreign
students is a way to increase foreign students intake, it has to be recognized that reasons for studying
abroad do not just lie with the students’ decision, but also the nation’s policies and circumstances (e.g.
whether there’re push factors). Increasing the number of foreign students – whether long term and
short term – is still an important goal to pursue, but before we achieve the concentration of a critical
mass of foreign students, there are things to do to facilitate globalization in the student body.
Increasing exposure to global matters is one goal we can aim at. We reaching our goal of 100%
engagement in global activities, but beyond SGU, we are hoping to also deepen the type of global
engagement students and staff have by promoting more exchanges among students from different
backgrounds on campus through various student-centered activities, sponsoring events in sync with
events planned by international bodies (e.g. the International Day for Persons with Disability), while
continuing our efforts to increase intake of foreign students and study abroad for domestic students.
Bearing in mind that we want global exposure for the whole student body, the curriculum becomes
important. An SGU goal of a high number of researchers/teaching faculty with foreign nationality and
domestic researchers with international research/work experiences is an indirect way to ensure that a
global perspective will be included in the courses these faculty teach. The number of courses offered in
English and the establishment of English-taught degree programs and faculty are taken as a direct
indicator of globalization, but the content of the courses taught, in Japanese as well as in other
languages, is arguably equally important. Internationalization, and more generally the integration of
materials and viewpoints commensurate with the diversity in our world into the courses we offer would
be our next step. Foreign or international students have been narrowly defined on the basis of
nationality or even visa status, but with the creased international mobility of workers, an increasing
number of students with Japanese nationality or dual nationality with rich overseas experiences are
entering the university. Equally important is the recognition of diversity of backgrounds beyond the
foreign students/domestic students binary and fostering more exchanges between students in the
English taught department and programs and domestic students would go a long way towards fostering
a global mindset among a larger number of students.

法政大学にとってのグローバル化とは

副学長 コー ダイアナ

法政大学にとってのグローバル化とは、学生のグローバルマインドセットを育むことです。本学ではこれまで、留学生の受け入れや日本人学生の送り出し、教職員の多様化、グローバルに活躍できる語学力の習得、学生のグローバルな活動への参加などに取り組んできました。これらの取り組みが、グローバルマインドセットの涵養に寄与しています。

 

グローバルマインドセットとは

 私たちが思い描くグローバルマインドセットとは、国際ビジネス戦略のような狭義のものではありません。法政大学憲章にあるように、より多くの人々にとって生きやすい世界の実現に向けて、グローバルな文脈の中で自分自身や自らの行動を意識する力、柔軟な思考力、新しい未知の状況であっても身に付けた技術や知識を活かして活動できる力を表しており、本学はこのような能力を備えた学生を育成しています。したがって、ここで言うグローバル化とは、文化的多様性だけではなく、他の次元の多様性に関しても含まれており、多様性を推進するという本学のコミットメントと密接に関係しています。

 

グローバルマインドセットは、これまでのSGUの取り組みとどのようにつながっているのか

 特にSGU(スーパーグローバル大学創成支援)事業では、キャンパス内の文化的多様性の実績向上に力を注いできました。例えば留学生の増加、英語学位プログラムの設置、英語による授業科目の増加などは、教室に多様性をもたらしています。そしてこの多様性によって、留学生も日本語を母語にする学生も、どんなテーマでも多角的に検討し、複数の意見の中から判断し、自身の立場を確立するために主体的に考えることが求められるようになりました。海外留学を支援し、日本語を母語にする学生の外国語能力を向上させることは、多文化体験の窓口を開くだけでなく、将来のキャリアや活躍の場を広げることにもつながっています。SGUの成果指標の一つである「グローバル・アクティビティ体験率100%」は、海外留学をする学生のみならず、すべての学生にグローバルな多様性の影響を及ぼしています。また教員にとっても、国際的な交流や体験は同様の影響を及ぼしています。これらの取り組みや、そして最終的な目標であるグローバルマインドセットの涵養は、法政大学憲章や本学のミッション・ビジョンで伝えている「社会の課題解決につながる『実践知』を創出しつづけ」、「持続可能な地球社会の構築に貢献する」という本学のコミットメントにつながっているのです。

 

グローバルマインドセットは、ダイバーシティの推進という大きな取り組みとどのようにつながっているのか

 グローバル化は多様性をもたらし、また、異なる文化的背景を持つ人々を受け入れることで多様性は構成されます。しかし、多様性は多文化主義だけでは成り立ちません。2016年に発表した「法政大学ダイバーシティ宣言」では、多様性を「相違を個性として尊重すること」という前提のもと、その第一歩として「性別、年齢、国籍、人種、民族、文化、宗教、障がい、性的少数者であることなどを理由とする差別がないこと」としています。国際的な交流や体験もこの多様性の一部ですが、キャンパス内外の場で権利やアイデンティティに対する認識の違いに出会うことにより、文化的多様性を超えた次元の多様性への関わりが生じます。したがって、グローバルマインドセットの涵養やグローバル化は、広い意味での多様性の推進と切り離すことはできません。

 

SGUの次に何ができるのか

 真のグローバル大学を実現するためには、たとえ設定されたSGUの成果指標をすべて達成したとしても、やるべきことが残っています。ジェンダーに関しては、意思決定の場や男性が多い学問分野において、少数派である女性が実際に影響を及ぼすためには、30%のクリティカル・マス(連続的変化を作り出す臨界点)が必要であることが明確に立証されています。このことはまた、留学生や留学経験者についても同様です。本学を留学生にとって魅力的な大学にすることは、留学生の受け入れ拡大へとつながります。一方で留学の理由には学生の意思だけでなく、国の政策や事情(プッシュ要因やプル要因)もあることを認識する必要があります。長期・短期に関わらず、留学生を増やすことは重要な目標であることに変わりないですが、留学生のクリティカル・マスの到達を実現する前に、学生のグローバル化を促進するためにやるべきことがあるはずです。

 グローバルな事柄に触れる機会を増やすことは、私たちが目指すことのできる目標の一つです。本学は「グローバル・アクティビティ体験率100%」を目指していますが、SGUに限らず、学生を中心とした様々な活動を通じて学内の異なるバックグラウンドを持つ学生同士の交流を促進したり、国際機関が企画するイベント(国際障害者デー、国際女性デー、科学における女性と女児の国際デー)と連動したイベントを主催したり、留学生の受け入れや日本語を母語にする学生の留学を増やす努力を継続することで、学生と教職員のグローバルな関わりを一層深めたいと考えています。

 全ての学生にグローバルな経験を積ませることを念頭に置くと、カリキュラムが重要になります。 外国籍の研究者や教員、国際的な研究や実務経験を持つ国内研究者の数を多くするというSGUの目標は、授業にグローバルな視点が含まれるようにするための間接的な方法です。グローバル化の直接的な指標として、英語による授業科目数や英語学位課程・英語学位プログラムの設置数が掲げられていますが、日本語や他の言語による授業内容も同様に重要であることに違いはありません。世界の多様性に見合った教材や視点を授業に取り入れることは、次のステップとして重要です。また、従来、外国人留学生といえば国籍や在留資格などで狭義に定義されていましたが、労働者の国際的な流動性が高まる中、日本国籍あるいは二重国籍をもった海外経験の豊富な学生の入学も増えています。留学生と日本語を母語にする学生という二つの枠を超えて、学生の多様な背景を認識することが重要です。特に、英語学位課程や英語学位プログラムの学生と他学部の学生との交流を深めることは、より多くの学生にグローバルマインドセットを涵養する上で大きな意味を持つと思われます。