Study abroad system

短期語学研修制度

【更新情報】
2025年4月9日 本ページを2025年度情報に一新しました。
2025年4月18日 2025年度夏季の募集要項を公開しました。

短期語学研修(正課プログラム)は、英語を始めとした語学力の強化のため、夏季と春季の休暇中に法政大学の協定校等やその付属語学教育機関において実践的に語学を学習する、2~4週間程度の短期の語学研修プログラムです。事前オリエンテーションを行いますので、初めて海外に行く方にもお勧めです。研修先では、個人の語学力にも応じたレベル別の授業を行っていますので、初級者でも上級者でも語学力の向上に活かすことができます。

本研修への参加者は、所定の要件を満たすことで、単位の認定(詳細は下記の学部別単位認定一覧のリンク)も可能です。

夏季は4月下旬~5月上旬、春季は9月下旬~10月上旬に募集を行います。プログラムの詳細情報はそれぞれ下記の募集要項ページで案内しますので、公開後に更新情報をチェックするようにしてください。

大学独自のプログラムである短期語学研修とは別に、学生のみなさんの選択肢を増やすために、法政大学の協定校が主催するプログラムを「紹介プログラム」として案内しています。紹介プログラムの詳細は以下をご確認ください。

奨学金について

短期語学研修は法政大学短期海外研修制度奨学金およびJASSO「海外留学支援制度(協定派遣)」奨学金の対象プログラムです。

法政大学短期海外研修制度奨学金(2025年度新設)

法政大学後援会による助成を財源とする給付型奨学金で、短期語学研修に参加することが決定した学生が出願することができます。給付額は渡航先により9~11万円です。選考は学業成績および出願書類により総合的に判断して行います。採用要件や出願手続については夏季・春季それぞれの募集要項より詳細をご確認ください。JASSO「海外留学支援制度(協定派遣)」奨学金との併給が可能です。

JASSO「海外留学支援制度(協定派遣)」奨学金

日本学生支援機構(JASSO)による給付型奨学金で、短期語学研修に参加することが決定した学生が出願することができます。給付額は渡航先により9~11万円です。選考は家計基準および学業成績等のJASSOの定める採用要件に基づき行います。採用要件や出願手続については夏季・春季それぞれの募集要項より詳細をご確認ください。法政大学短期海外研修制度奨学金との併給が可能です。

研修先大学紹介(正課プログラム)

英語

【NEW】カリフォルニア大学バークレー校/University of California, Berkeley (UC Berkeley) <アメリカ>

1868年にカリフォルニア大学群で最初に設立した大学で、これまでに50名以上のノーベル賞受賞者を輩出してきた名門校です。法政大学向けに特別オファーで実施される本プログラムでは、双方向のコミュニケーションとプロジェクトベースの活動・フィールドワークを重視するUC Berkeleyの最新教育システムが取り入れられています。UC Berkeleyはリベラルな学風と、シリコンバレーに近いことにより起業を目指す学生が多いことでも知られ、優秀な現地学生から刺激を受けられることも魅力です。

  • 実施時期:夏季(2週間)
  • 所在地:アメリカ・バークレー(カリフォルニア州)
  • 研修内容:英語学習(週17.5時間)と講師および現地学生によるワークショップ・アクティビティ(週17.5時間)。
  • 宿泊先:大学専用の学生寮(2~3人1部屋(男女別))

アジアパシフィック大学/Asia Pacific University of Technology and Innovation (APU) <マレーシア>

1993年設立の私立大学でマレーシア政府高等教育省から評価5(Excellent)の評価を得ている大学です。マレーシアの首都クアラルンプールの郊外に位置し、4学部(コンピュータ工学、工学、経営学、会計・金融学)を有しています。また、全学生約10,000人のうち約6割が外国人留学生です。マレーシアがイスラム教圏の国ということもあり、同大学には中央アジアや中近東からの外国人留学生も多く、英米での英語留学とは異なる環境で様々な国・地域の学生との交流が可能です。

  • 実施時期:夏季・春季(4週間)
  • 所在地:マレーシア・クアラルンプール
  • 研修内容:大学付属の語学機関にて他の留学生と共に週20時間の英語学習と文化体験。
  • 宿泊先:大学専用の学生寮(2人1部屋(男女別))

ラプラプセブ国際大学/Lapulapu-Cebu International College (LCIC) <フィリピン>

2021年に開学したセブの国際大学で、3つの学部課程と語学プログラムを持ち、語学プログラムではTESOLを持つ講師による英語授業を少人数制で行っています。4技能とコミュニケーションの授業に加えて、TOEIC、IELTS、フィリピン文化に関する授業を選択して履修することができます。授業後には、現地学生との言語交換や講師によるマンツーマンレッスンの他、クラブ活動への参加も可能であり、寮も他国からの留学生や現地学生によるフラットシェアであるため、授業外でも英語を使う機会が多く提供されています。大学内に日本語対応可能なカウンターが設置されており、緊急時にも日本語サポートを受けられるため生活面に関して非常に安心できる環境です。

  • 実施時期:夏季・春季(4週間)
  • 所在地:フィリピン・セブ
  • 研修内容:他の留学生と共に週36時間の英語学習。
  • 宿泊先:大学内の寮(10人1ユニット制(男女別、寝室は個室))

ヴィクトリア大学/University of Victoria (UVic) <カナダ>

ヴィクトリア大学は、自然豊かな環境の中にキャンパスを構えている公立大学で、約2万人の学生が在籍しています。ヴィクトリアは人口40万人ほどの町で、小さめの町ならではの治安の良さ、フレンドリーさなどもある一方、都会と同様にレストランやエンターテイメントも揃っています。夏は平均気温25度前後と過ごしやすく、多くの観光客が訪れることでも知られています。2-3月でも、東京より少し寒いぐらいです。

  • 実施期間:夏季(3週間)・春季(4週間)
  • 所在地:カナダ・ヴィクトリア(ブリティッシュ・コロンビア州)
  • 研修内容:大学付属の語学期間にて他の留学生と共に週20時間の英語学習と文化体験。
  • 宿泊先:【夏】大学専用の学生寮(1人1部屋) 【春】ホームステイ

オーストラリア・カソリック大学/Australian Catholic University (ACU) <オーストラリア>

ACUは、1991年に設立された、国立の総合大学でEducation and Arts, Health Sciences, Law and Business, Theology and Philosophy の4つの学部で構成されています。シドニー、ブリスベン、キャンベラ、メルボルン、バララットにキャンパスがあり、幅広い選択肢を持って学修ができることが大きな特徴です。また、全世界からの留学生の受入れにも熱心で、各キャンパスには留学生の相談に応じる、専門のスタッフが配置されており、きめ細かいサポートが行われています。

  • 実施期間:夏季(3週間)・春季(4週間)
  • 所在地:オーストラリア・ノースシドニー(ニューサウスウェールズ州)
  • 研修内容:大学付属の語学期間にて他の留学生と共に週20時間の英語学習と文化体験。
  • 宿泊先:ホームステイ

朝鮮語

建国大学/Konkuk University <韓国>

建国大学は1946年設立の私立大学でソウルの東北部に位置し、ソウル中心部から地下鉄で約15分、2号線建大入口駅からすぐのとてもアクセスが良いのが特徴です。キャンパスは湖や木々に囲まれた自然環境豊かな場所です。 韓国語課程は1998年に開設され、様々な国から来た留学生が韓国語を学んでいます。

  • 実施時期:2025年度夏季は正課プログラムの研修は実施せず、同大学の別のプログラムを紹介プログラムとして案内しています。なお2025年度春季は建国大学における正課プログラムの実施を予定しています。
  • 所在地:韓国・ソウル市
  • 研修内容:大学付属の語学機関にて、平日午前中は語学授業、午後は日によって文化活動。
  • 宿泊先:大学専用の学生寮(2人1部屋(男女別))

問い合わせ先

法政大学グローバル教育センター事務部国際交流課 市ヶ谷キャンパス 大内山校舎2階

  • 月~金 9:00-11:30 / 12:30-17:00
  • TEL:03-3264-9408
  • Email:tanki[at]ml.hosei.ac.jp ※[at]を@に置き換えてください。 
ページトップへ