学外機関による留学制度・奨学金情報
埼玉県 日墨戦略的グローバル・パートナーシップ 研修計画派遣奨学生
2025年度

外務省では、日本・メキシコ両国の戦略的グローバル・パートナーシップの強化に貢献できる若手人材を育成するため、メキシコにおいて研鑽を積む機会として「日墨戦略的グローバルパートナーシップ研修計画」を実施しています。応募条件を満たし、メキシコ州と姉妹提携を結んでいる埼玉県を代表して本プログラムに参加する奨学生を募集します。
留学先
メキシコ州内の大学、大学院等
派遣期間
2025年8月上旬から2026年7月下旬
募集人数
2名
コース(詳細は募集要項参照)
- スペイン語・メキシコ文化コース
- 専門コース
待遇
- 滞在費:毎月、月額14,852.39ペソを支給。
- 授業料:入学金、授業料を支給。ただし対象となるコースは本奨学金プログラムに合致し、科学人文技術イノベーション省(SECIHTI) が許可したコースのみが対象。上限額は学期あたり8,000 ペソ(オンラインコースは対象外)。学期毎の教材費、試験代、学生証発行費等の追加費用は、自己負担。
- 医療保険:メキシコ政府が原則として負担する公務員保険・社会サービス庁(ISSSTE)に加入。ただし、適用はISSSTE病院のみ。民間病院での診療を受ける場合は、別途自己負担による海外旅行保険への加入(自己負担)を推奨。
- 渡航費:東京-メキシコシティ間のエコノミークラス往復航空券の費用を支給(一往復のみ)。なお、航空券の決定はSECIHTIが行い、購入時は研修生の立替払いとなる点に注意。研修生はメキシコ到着後、SECIHTIに対し、同機関の指示に基づき請求手続きを行う。SECIHTIは、同手続きが完了した翌月に、各研修生がメキシコで開設する銀行口座に振り込みを行う。メキシコシティ以外の大学または教育機関で研修を行う場合、SECITHIは、学期開始時と終了時の国内往復航空券または陸上交通費を負担する(一往復のみ)。ただし、メキシコシティ以外での研修は専門コースのみに限られ(スペイン語・メキシコ文化コースは不可)、交通費は立て替え払いとなる。
- 住居費:家賃は支給される滞在費から支払う。メキシコ到着後、研修生自身で住居の選定、契約を行う。メキシコ人の家庭でのホームステイ、またはメキシコ人とアパートシェアが推奨される。
応募資格
※以下要件を全て満たす方が対象となります。
(1)日本国籍を有する方
(2)心身ともに健康な方
(3)4年制大学(渡航時に大学3年生以上であること)又は大学院の在学者、卒業者、又は学位取得同等の学歴もしくは十分な職務経験を有する方
(4)メキシコに単身で渡航できる方
(5)埼玉県在住、在勤又は在学の方(海外からの応募や一時帰国による応募は認められません。)
(6)一定のスペイン語力を有する方
応募締切
2025年4月16日(水)17時
その他
詳細は、埼玉県ホームページ掲載の募集要項をご覧ください。