学外機関による留学制度・奨学金情報
韓日共同高等教育留学生交流事業:徳成女子大学(2025年度)

徳成女子大学(韓国)では、2025年韓日共同高等教育留学生交流事業として、学部生を対象に1年間の留学奨学生を募集します。
授業料は免除されるほか、渡航費、生活費、帰国支援金の支給があります。
また、法政大学の認定海外留学制度を利用して留学することも可能です(休学しての留学も可能ですが、その場合法政大学での単位認定は不可になります)。
ご興味のある方はご応募ください。
- 教授推薦状等準備に時間のかかる応募書類がありますので、ご留意ください。
募集要項
本奨学金の詳細については下記の募集要項を必ず熟読してください。
奨学金概要
奨学期間
1年(2025年3月~2026年2月)
応募資格
- 国籍:応募者及びその父母がいずれも日本国籍を有すること
- 年齢:2025年3月1日時点で満18歳以上、30歳未満の者
- 学歴:日本の大学(4年制)の正規学部課程を2学期以上履修した在学生(2年生以上)
※ 現在韓国で就学中の学生、又は卒業直前の学期の在学生は応募不可
※ 国立国際教育院で提供している類似の奨学金を受給したことがない学生(例: GKS優秀交換学生支援、同一プログラム等) - 成績:学部課程において、応募時までに履修した全ての学年の成績の評定平均(累積GPA)が2.64以上の者
- 優遇事項:韓国語能力試験(TOPIK)4級以上を取得している者(必須ではありません)
奨学金額
- 航空運賃実費
- 学部課程の登録金(授業料):全額支援
- 学業奨励金:月110万ウォン
- その他詳細は前掲の募集要項をご確認ください。
応募期限
2024年11月6日(水)午前11時30分(期限厳守)
提出書類
募集要項P.4「Ⅴ.提出書類」に記載の以下書類
- No.1~9までの書類(全員提出必須)
- No.10~13までの書類(任意。提出可能な者のみ提出すること)
- No.14及び15は出願時点では提出不要です。
- No.1~5(書式1~5)は以下のWordファイルを使用してください。
- 書式1~5(クリックするとダウンロードできます)
提出方法
以下①及び②を期限内に完了させること。
① No.2「自己紹介書及び学業計画書(書式2)」以外の書類
各キャンパスのグローバル教育センター窓口に持参(No.1、No.3~9は原本、No.10~13(任意)は写し可)
- 各キャンパス窓口所在地及び開室時間
- 10月31日(木)~11月4日(月)は学園祭期間・準備日のため、市ヶ谷・小金井グローバル教育センターは閉室となりますのでご注意ください。
② No.2「自己紹介書及び学業計画書(書式2)」のみ
入力済みのWordファイルを以下の要領でメール提出(Wordファイルには書式1及び3~5が含まれていても構わない)
- 【宛先】haken@ml.hosei.ac.jp
- 【件名】徳成女子留学奨学生出願
- 【本文】学生証番号、氏名、要件を必ず明記すること
書類作成上の注意
- あらかじめ募集要項P.5~「書類提出時の注意事項」を熟読してください。
- 書式1及び3~5はWordファイルに直接入力した後に印刷し、所定箇所(書式1下部、書式3下部、書式5各ページ下部)に自筆署名をしたものを提出してください。なお、1枚目の”Application Checklist”上部の署名は大学担当者にて記入します。また、書式1にはパスポートサイズの写真を貼付してください。
- No.4「推薦状(書式4)」については、担当教員にて記入済みの書類(全2ページ)を封入・厳封(封にサイン)したものを、開封せずにご提出ください。
選考の流れ
募集要項P.6~「VI. 選考の流れ」のとおり
問い合わせ先
法政大学グローバル教育センター事務部国際交流課
- haken@ml.hosei.ac.jp(問い合わせの際は@を半角にしてください)