Researcher
交換研究員(派遣)の募集について

2026年度 交換研究員(派遣)の募集について下記のとおり募集いたします。
内容
本学と交換研究員協定を締結している大学にて研究を行なう制度
申請資格
教授・准教授・講師で、専任教員として任命された後2年を超えた者。ただし、助教及び任期付き教員としての期間は含めない(学部ごとの在外研究内規による)。
研究期間
2026年4月1日~2027年3月31日
募集期間
募集時期 | 研究開始時期 | |
---|---|---|
第1回 | 2025年5月7日~2025年7月1日 | 2026年4月~2026年8月 |
第2回 | 2025年10月1日~2024年12月1日 | 2026年9月~2027年3月 |
- 締切厳守で願います。期限後の受付は出来ませんので、予めご了承ください。
- ロシア科学アカデミー東洋学研究所は上記募集時期に教員の応募がない場合、協定に基づき大学院生(修士・博士)の応募が可能です。(大学院生の募集がある場合は2026年4月に告知・募集を行う予定です。ただし、外務省HPの海外安全ページで危険情報のレベルが2以上の場合は募集を行わない可能性があります。)
提出先
グローバル教育センター 国際支援課
提出書類
選考審議
- 第1回: 2025年7月開催のグローバル教育センター会議
- 第2回: 2026年1月開催のグローバル教育センター会議
プロセス
派遣前年度(派遣予定の約1年前)に学部教授会を経て、グローバル教育センター会議に申請・審議 → 学部長会議の議を経て総長が決定 → 協定先大学からの招聘状により学内決裁+ビザ取得 → 協定先滞在 → 帰国後「報告書」(所定用紙)をグローバル教育センター会議に提出
9.関連書類
(1)在外研究員等申請書(所定用紙)(2)履歴書・研究計画書(和文または英文)(所定用紙)(3)「法政大学交換研究員規程」(4)「法政大学在外研究員等規程」(5)「法政大学在外研究員等規程施行細則」(6)「法政大学研究者派遣プログラム一覧(交換研究員)」上記もあわせてご参照ください。
以上 連絡先 グローバル教育センター(内線:81-9149)