課外語学試験講座

課外語学試験講座(秋学期)

2025年秋 課外語学試験講座募集  

法政大学グローバル教育センターでは、2025年度秋学期、語学試験講座「TOEIC®L&R講座/TOEFL®iBT講座/IELTS講座」をオンラインにて開講します。
なお、この講座は有料の正課外講座です。

説明会開催

講座のオンラインガイダンス実施いたします。気軽にご質問いただけますので、是非ご参加ください。

  • ミーティングID:945 9076 0182
  • パスコード:620444

説明会日程

  • 9月25日(木)13:10~13:40
  • 9月26日(金)16:00~16:30
  • 9月29日(月)12:30~13:10

講座の概要

対象

学部学生、大学院生(通信教育学部生は除く)

実施方法

オンライン

実施期間

2025年10月より順次開講

内容

語学試験講座「TOEIC®L&R講座/TOEFL®iBT講座/IELTS講座」

  • 受講開始:2025年10月6日以降の各曜日で順次開講
  • 受講料:22,000円(教材費、教材発送料込・税込)
  • 回数:週1回100分×10回講座により開講曜日が異なります。開講時間は共通19:10~20:50です。

1クラス最大20名程度の少人数クラスです。1回100分、週1回×10回の講座です。
英語圏留学を目指す学生対象のTOEFL®iBT講座(71点を目指します)・IELTS講座(6.0を目指します)、
また就職活動でも利用したいという声に応え、TOEIC®L&R講座は550~620点(英検2級程度)を目指すベーシック講座と
730点を目指すインターミディエート講座を開講します。

こちらの講座は講師やクラスメイトと積極的にやり取りをしながら進行する参加型授業の講座です。
ZOOMの画面ONでの受講を前提として開講いたします。

講座のレベルについて

TOEIC®L&R講座
日本語で授業を行います。授業は解説や講義メインではなく、各設問の解けなかった原因を突き止め、
次回は解けるようにするための学習法をクラスで練習します。
シャドーイングやスラッシュリーディングなど様々な学習法トレーニングを、TOEICの問題克服のために活用します。
そのため、本講座を受講すると、効率的な学習法でレベルアップを目指すことができます。
TOEIC講座はレベル別に分かれていますので、現在のご自身の英語力に合わせてクラスを選んでください。

■TOEFL®iBT講座・IELTS講座
TOEIC講座のようにレベル分けをしていないため、幅広いレベルの方にご参加いただけます。
ただし、TOEFLiBT, IELTS講座は ネイティブスピーカーの講師が授業を行うため、最低限講師の英語での指示が理解でき、
質問の受け答えがある程度できることが望ましいです。
ERP(英語強化プログラム)の受講レベルのうち、CE2以上の力があれば、より授業の内容を効果的に吸収できると思います。

▶参考:ERP申込み資格TOEFL®iBTは2026年1月21日からテスト形式がアップデートされる予定です。ただし、求められる基本的なスキルは変わりません。
まだ新形式に対応したテキストも出ておらず、TOEFLテスト事務局からもこれまでの教材を引き続き活用して
学習するよう案内がありましたので、本講座では現テスト形式に沿ったテキストを使用して授業を実施します。

申込方法

申込受付

株式会社アルクエデュケーション「TOEIC®L&R講座/TOEFL®iBT講座/IELTS講座」
申込み専用サイトにて受付

申込締切日

申込締切・最終支払期限:2025年10月1日(水)(9/11更新しました)


問合せ先

グローバル教育センター国際交流課

  • TEL:03-3264-4088 / MAIL:global@hosei.ac.jp
ページトップへ