Event
【録画公開中】【第1回】知っておきたい!国際交流で役立つ日本文化
2022.07.12- 当日の録画を公開しています。こちらからご視聴ください(※統合認証が必要です)。
外国の人から日本文化について聞かれたら、
あなたはきちんと答えられる自信はありますか・・・?
海外の方と交流する時、外国の文化を学ぶだけではなく、自国の文化について発信することも少なくありません。実際に留学した方からは「日本のいろいろなことを聞かれたが、自分でもよく知らなかった」という声をよく聞きます。このセミナーシリーズでは、留学を予定している方や海外の人とのコミュニケーションに興味がある方を対象に、「身近な日本文化」を改めて考え、コミュニケーションに使える”ネタ”を増やしてもらうことを目的としています。
毎回異なるテーマの専門家が「国際交流に役立つ日本文化」を軸に話題提供をします。これをきっかけにご自身でも日本文化を再考し、ぜひコミュニケーションに役立ててください。留学にこれから行かれる方、まだ決めていない方、何となく興味があるだけの方、どなたでもご参加いただけます。どうぞお気軽にご参加ください!
日時
2022年7月6日(水)17:15~18:15
場所
オンライン(ZOOM)
対象
全学部学科・全学年の学生
講演テーマ/概要
「宗教観から考える国際コミュニケーション」
- 日本人は無宗教??
- 「日本における宗教」と「海外における宗教」
- 国際コミュニケーション力をあげる秘訣とは
講師
永井 真人(ながい まさと)氏
東京工業大学工学部卒。カナダ留学を経て(株)イーオン・イースト・ジャパン入社。1998年、実家の鴨居八幡神社に禰宜として奉職、現在に至る。2011年より横須賀市議会議員。
参加方法
===本イベントは終了しました===
- 事前予約不要。途中入場可。
- 統合認証によるログインが必要となります。
問い合わせ
法政大学グローバル教育センター・国際交流課
TEL:03-3264-9662 / Eメール:haken[at]ml.hosei.ac.jp(メールアドレスの[at]は@に代えて送信してください)
今後の予告
2022年度中に「日本茶」「日本の食文化」など実施予定。日程が決まり次第、ウェブサイトに掲載。