Go Global Hosei 2023
10/20

高橋来温さん(写真左)2022■■■学■■■■■■■■■■■■■■■■■■■学■■■■学■ 1■■■■■時■Alissa Zeneroさん(写真右) ■aylo■ ■ni■■■■i■y■■■■■■2021年度より開始した、海外協定校の学生とペアになり6週間以上にわたってオンラインで英語・日本語双方でのコミュニケーションを楽しむ言語交換プログラムです。春学期と秋学期の2ピリオド実施し、具体的な実施スケジュールや方法、会話のテーマ等は各ペアで相談して自由に決めることが出来ます。英会話の能力を向上させたい方だけでなく、言語・文化の異なる友人をつくりたい方や、将来海外留学に挑戦してみたい方にも適したプログラムです。2022年度はアメリカ、イギリス、タイ、ドイツ、オーストリア、スイス、フランス、ロシア、メキシコ、オーストラリア、マレーシア等計13カ国の海外大学と実施し、春学期・秋学期合わせて計約230ペア・490名の学生が参加しました。実際に本プログラムに参加した学生からは「日本と違う食文化や学校生活について話し合うことができ、異文化理解に繋がった」、「今まで海外大学生と英語で話す機会に乏しかったので、会話力に不安を抱いていたが、実際話してみると確かなコミュニケーションを取れている実感が持て、自信に繋がった」といった声が寄せられました。This experience taught me about life as a Japanese student, how to get over my nervousness when speaking in Japanese and it allowed me to learn about Japanese outside of a purely academic setting and provided me with the experience of a foreign language conversational partner. I’m glad we were provided with this experience, and if able to take part in this program in the future, I would take part in this program again.約50名の学生実行委員が主体となり、企画から運営までを行う、学内最大級の国際系イベントです。国際的な舞台で活躍する実務者を招いて講演いただき様々な取り組みを紹介するほか、学生企画での意見交換、 問題提起等を通じて、国際協力、国際交流、グローバルビジネスへの興味喚起を目的として毎年開催しています。2022年度は感染症対策を施した上で、3年ぶりの実地開催となりました。ンのヒント」・「国際問題」、「SDGs」、「留学生」、「言語」、「表象文化」  等、各テーマに沿った学生ワークショップ語学力の向上や国際理解を深めることを目的に、様々な海外大学との交流やグローバルイベントを実施しています。また、2021年度より海外協定校の学生と英語・日本語での会話を楽しむオンライン言語交換プログラムを開始しました。2022年度実施内容・グローバルポイント制度表彰・グローバル教育センターが主催するプログラムの紹介・ゲスト講演「世界の子どもたちと貧困、キャリアプラ私は普段英語を勉強する中で、実践的に英語を使う機会を増やしたいと思っていました。そのような時にこのプログラムがあることを知り、応募しました。実際に海外の大学生とつながって話すというのは初めてで、どのような形になるのか分かりませんでしたが、このプログラムではこちら側が英語を学ぶだけでなく、相手も日本語を学ぼうとしているので、自国の言語を英語を使って教えるという普段なかなかできない経験をすることができました。申込時に自分の趣味や好きなこと等を記入するので、共通点がある相手といろいろな話をすることができました。より分かりやすく説明できるようにと、これからの英語の勉強のモチベーションになりました。言語以外にも、時差がある中での時間帯の調整等、話すために様々な準備をする必要があり勉強になりました。相手の方はアメリカの大学生で、夢に向かって頑張っているのを聞いて、刺激をもらいました。機会があったら来年もまた参加したいです。海外大学生とのオンライン言語交換プログラム(LanguageBuddyProject)グローバルデイ2022国際交流プログラム

元のページ  ../index.html#10

このブックを見る