出願方法・出願書類
募集定員: 60名(各学期) 科目等履修生を募集します。 科目等履修生とは、学位を取るためではなく、大学の授業に参加し、単位を取る学生のことです。
出願資格: 以下の全てを満たす必要があります。
- 日本国以外の国籍を有する者
- 外国において日本国以外の学校教育制度による12年の課程を修了し(プログラム開始の前月までに修了見込の場合を含む)、その国において大学入学資格を有する者、またはこれに準ずる者
- 日本語能力試験のN4以上相当の者
- ※出願資格の詳細は、募集要項を確認してください。
出願手順: おおまかな出願の流れは、以下のとおりです。
- インターネット出願登録
- 出願書類の郵送による提出
- 受験番号通知(Eメール)の受信
募集要項および出願書類: ※2021/3/1 2021年度秋学期募集要項を公開しました。
2021年度 |
---|
インターネット出願登録:
以下の日本語または英語のどちらかのサイトから、登録してください。
※出願登録は出願期間内のみ登録可能です。
- インターネット出願(日本語)
- Website for online registration(English)
※インターネット出願登録を行っただけでは出願は認められません。
すべて出願書類を本学宛メールに添付し提出した後、受領確認が行われた時点で
出願完了となります。
問い合わせ先:
法政大学グローバル教育センター事務部
グローバルラーニング課
E-mail: h-jlp(at)ml.hosei.ac.jp (at)を@にしてください。
費用
プログラム費用等
選考料 | 25,000円 |
---|---|
登録料 | 50,000円(各学期) |
履修料 | 400,000円(各学期) |
合計 | 475,000円 |
※1 これらの費用とは別に、教材費が必要です。 ※2 奨学金はありません。
生活費(1か月あたりの概算)
家賃 | 80,000円 ※1 |
---|---|
食費 | 29,000円 |
通学費 | 10,000円 ※2 |
学習研究費 | 12,000円 |
電気・ガス・水道料金 | 7,000円 |
保険・医療費 | 2,000円 |
趣味・娯楽費 | 7,000円 |
その他の費用 | 16,000円 |
合計 | 157,000円 ※3 |
※1 一般的に、民間のアパートに入居する場合には、家賃とは別に初期費用(敷金、礼金、手数料など)として、家賃の3~4か月分を用意する必要があります。また、家具・家電も購入する必要があります。
※2 日本語教育プログラム生は科目等履修生のため、「通学定期券」を購入することはできません。
※3 プログラム費用や学習費は含まれていません。
(出所)日本学生支援機構「平29年度 私費外国人留学生生活実態調査」等
費用総額(1学期あたりの概算)
生活費はそれぞれの生活レベルにより異なり、航空券代もさまざまです。 また、ここに含まれていない費用もありますので、目安としてください。
プログラムのための費用 | 475,000円 |
---|---|
渡航費 | 100,000円(往復) |
毎月の生活費 | 785,000円(5か月分) |
入居のための初期費用 | 400,000円(家賃の4か月分+家具家電) |
合計 | 1,760,000円 |
在留資格
日本語教育プログラムの科目等履修生は、「留学」の在留資格を取得することができます。 受講手続時に「日本に滞在している者」と、「日本に不在の者」で手続きが異なりますので、詳しくは募集要項をご覧ください。 なお、「日本に不在の者」で日本に経費支弁者(必要なお金を出してくれる方)または親族がいない場合は、本人からの申請により、法政大学がこれに代わって、在留資格取得の代理申請を行うことができます。 その場合は、手続きに必要な書類を、出願時に出願書類と一緒に法政大学に送付してください。 必要書類を出願時に送付しなかった場合は、大学は代理申請を行いません。 (注)
- 在留資格の審査は入国管理局が行いますので、大学が受講を許可し、代理申請をしても「在留資格認定証明書」が発行されない場合もありますので、ご承知おきください。
- 在留資格認定証明書の取得に関する手続きは、通常1か月半程度かかりますので、なるべく早く受講手続きを完了してください。